M.Cos Blog

このサイトはアフィリエイト広告を掲載しております。(楽天、Amazon等)

プチプラ化粧水を50種類以上使ってきた私が何だかんだで結局この化粧水に戻ってしまう化粧水6選!

こんにちは。

 

皆さんは現在愛用中の化粧水はありますか?

 

私は今までは色々な化粧水を試してきましたが、勿論、今回この記事で紹介する化粧水よりも良いものも沢山ありました。

 

ただ、今回紹介していく化粧水は「何だかんだでやっぱりこっちの方が良かった」と思った化粧水達を紹介していきたいと思います。

 

今現在化粧水を変えようとしている方やこれから化粧水を使ってみようとしている方にオススメの記事となります。

 

もし、ご興味があれば今回ご紹介する化粧水はかなりオススメのものとなりますので是非お試ししてみてください。

 

■目次

 

 

極潤エイジングケア化粧水

何だかんだで戻ってしまう化粧水1つ目は「極潤エイジングケア化粧水」になります。

 

何故かというと、超敏感肌の私でも荒れずに美肌になれたのがこの「極潤エイジングケア化粧水」でした。

 

この「極潤エイジングケア化粧水」は有効成分が「ナイアシンアミド」のみとなっており、アルコールフリーで低刺激かつ肌荒れを改善してくれるので、敏感肌の方や乾燥肌の方にオススメです。

 

テクスチャーはしっとりしていて乳液に近い感じになります。

 

ですので、脂性肌の方には少ししっとりしすぎているかもしれません。

 

また、この「極潤エイジングケア化粧水」はしっとり系の化粧水ですのでスキンケアを一つで済ませたい方にもオススメです。

 

脂性肌に関してはこの記事でもう一つ紹介する極潤シリーズのものでオススメがありますので、よければそちらを使うのがいいかもしれません。

 

正直、今思うとこの「極潤エイジングケア化粧水」以外の化粧水で、優秀な成分が沢山入っている化粧水があったとしても副作用がありますので「極潤エイジングケア化粧水」のようなシンプルな成分のものが一番だと感じるようになりましたね。

 

関連記事

 

極潤エイジングケア化粧水

 

 

 

モイスチュアマイルドホワイト

何だかだで戻ってしまう化粧水2つ目は「モイスチュアマイルドホワイト」です。

 

この時点でお分かりの方は「化粧水じゃないんかい!」とツッコミを入れたくなりますよね。(笑)

 

そこはお許しください。(^_^;)

 

ただ、本当に戻ってしまうぐらい良いものなので今回ご紹介します。

 

この「モイスチュアマイルドホワイト」には有効成分に「ナイアシンアミド」が含まれており、テクスチャーはしっとりとしていて化粧水と乳液の中間ぐらいのものとなります。

 

「モイスチュアマイルドホワイト」は化粧水ではなくオールインワンとなりますので、スキンケアをこれ一本で済ませたいという方にオススメです。

 

刺激も少ないので基本的にどんな肌質の方でもオススメです。

 

モイスチュアマイルドホワイト

 

 

 

セザンヌセラミド化粧水

何だかんだで戻ってしまう化粧水3つ目はセザンヌセラミド化粧水」です。

 

この「セザンヌセラミド化粧水」はアルコールがフリーとなっており、低刺激の化粧水となっております。

 

また、「人型セラミド3種類」の他に保湿成分が多数含まれており、乾燥を抑えてくれるので、乾燥による肌荒れを抑えてくれたり、乾燥の小じわなども薄くしてくれる効果があります。

 

この化粧水の良いところはこれだけではなく、プチプラなのに大容量という点も素晴らしいメリットとなります。

 

パフォーマンスが良いのにコストもかからない最高の化粧水です。

 

もし今化粧水でお悩みの方がいれば、安いけど失敗することのない「セザンヌセラミド化粧水」を使ってみてはいかがでしょうか。

 

オススメですので是非お試しください。

 

関連記事

 

 

 

 

白潤プレミアム

何だかんだで戻ってしまう化粧水4つ目は「白潤プレミアム」です。

 

今ではこの「白潤プレミアム」よりもプレミアムじゃない通常版の「白潤」が高く評価されていますが、個人的にはこちらの「白潤プレミアム」の方が良かったと思っています。

 

何故かというと通常版の「白潤」には有効成分に「トラネキサム酸」と「アラントイン」が配合されていますが、その中の「アラントイン」が意外と刺激になっている気がしました。

 

一方で「白潤プレミアム」には有効成分に「トラネキサム酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されていますので炎症を抑えてシミやソバカスを防いで美白効果を実感できます。

 

抗炎症効果でも「白潤プレミアム」に配合されている「グリチルリチン酸ジカリウム」よりも通常版の「白潤」に配合されている「アラントイン」の方が効果が高いとされていますが、その分刺激になっている気もしました。

 

他の「アラントイン」が配合されている化粧水でも私の場合は荒れてしまったので、もしかしたら「アラントイン」が合わなかった可能性がありますが。。。

 

合う合わないもあるかもしれませんが、個人的には「白潤プレミアム」の方がマイルドな使用感であったと感じたので敏感肌の方には「白潤プレミアム」をオススメしたいと思います。

 

関連記事

 

白潤プレミアム

 

 

 

ちふれ美白化粧水TA

何だかんだで戻ってしまう化粧水5つ目はちふれ美白化粧水TA」です。

 

この「ちふれ美白化粧水TA」は有効成分が「トラネキサム酸」のみとなっており、それ以外に刺激になる成分が入っていないので敏感肌の方向けに造られている美白化粧水となります。

 

この化粧水の良いところは、低刺激かつ炎症を抑えながら美白をしてくれる点になります。

 

もし、「白潤」や「白潤プレミアム」などでも荒れてしまう場合はこの「ちふれ美白化粧水TA」をオススメしたいと思います。

 

ロート製薬の極潤シリーズに比べると少しマイナーにはなりますが、申し分ない使い心地になりますので是非お試しください。

 

ちふれ美白化粧水TA

 

 

 

MEN'Sハトムギ化粧水

何だかんだで戻ってしまう化粧水6つ目は「MEN'Sハトムギ化粧水」です。

 

この商品はプチプラでありながらも優秀な成分を多数配合しているのでオススメです。

 

テクスチャーはサラッとしていてシトラスの爽やかな香りがします。

 

恐らくこの化粧水のシトラスの香りが嫌いな人は少ないと思います。

 

この「MEN'Sハトムギ化粧水」は多数の保湿成分やハトムギエキスが配合されている為、美肌に効果を発揮してくれます。

 

サラッとしていながらもしっかり保湿してくれるので使用感もプチプラながらなかなか良かったです。

 

関連記事

 

MEN'Sハトムギ化粧水

 

 

 

まとめ

まとめですが、今回紹介した商品は本当に良い商品ばかりです。

 

ただ、私個人が厳選したものなので人によっては合わないものもあるかと思います。

 

プチプラながらもかなり使い心地の良かったものを紹介していますので買って損はないと思っています。

 

また、化粧水だけでは保湿力が足りないという方は乳液かクリームも同時に使用してください。

 

今回紹介した商品の中には化粧水だけでも十分保湿できるものもありますが、乾燥肌の方に関しては乳液かクリームも同時に使用することをオススメします。